投稿

ラベル([レッスン]マンドリン)が付いた投稿を表示しています

オンライン・レッスンの深夜割引はじめました!

イメージ
こんばんは! でわひろき音楽教室のでわひろきです。 オンライン・レッスンの深夜割引を開始しましたのでおしらせします! 対象の時間帯は 22~25時(毎日) 。 オンライン・レッスンのみ、 通常価格より1000円割引の4000円 で受講いただけます! 深夜の時間帯ですので、受講料も少しお得にさせていただきました。 このサービスを始めようと思ったのは、日中は忙しくてレッスンを受ける暇がない!とお声をいただくことが多かったからです。 お仕事の都合で、なかなか楽器を始める機会がなかった方、レッスンを受けられなかった方も、ぜひこの機会をご活用いただければ幸いです! お申し込みは、「 レッスン希望 」とタイトルに明記の上、 ・お名前 ・電話番号 を記載し、 dewahiroki@gmail.com までご連絡ください! メールの設定により、こちらからの返信が届かない可能性もあるので、電話番号は必ずメールに記載ください。 ご質問もお気軽にご連絡くださいね! でわひろき音楽教室で提供している、他のレッスンについてはこちらをご覧ください!

細くフレーズを把握して、安定したリズムで演奏する方法を解説します!

イメージ
こんにちは。 ギタリスト・ウクレレプレイヤーのでわひろきです。 今回はリフやキメの部分をかっこよく正確に弾くためのリズムトレーニング解説です! リズムが正確になることによって、バンドで演奏するときにも安定感が増しますよ。 それでは練習方法を見ていきましょう! 練習方法 動画の中ではエリック・クラプトン「アイ・ショット・ザ・シェリフ」を題材に解説しましたが、ご覧の皆さんはお好きな曲でお試しくださいね。 ①「リズムを細く把握するって?」 音の長さを把握し、正確にオルタネイト・ピッキングでフレーズを弾けるようになることです。 メトロノームを鳴らしながら正確に弾けるとなお良いですね! ②「把握するための方法」 メトロノームを鳴らしながら、リズムを8分・16分音符でカウントします。 カウントが安定してきたら、まずは弾こうと思っているリフ・キメをメトロノームに合わせて歌います。 このとき弾くのではなく、歌うというのがポイント! 弾く動作よりも、歌う方がスムーズにフレーズを頭にインプットすることができます。 メトロノームに合わせて滑らかに歌うことができたら、今度は音価を細く区切って歌っていきます。 例えば、「ター・ター・ター・ター」という4分音符のフレーズがあったら、 8分なら「タア・タア・タア・タア」 16分なら「タアアア・タアアア・タアアア・タアアア」 という感じ。 最後に紹介する動画の中でも、「アイ・ショット・ザ・シェリフ」で実際にやっていますので、ぜひ参考にしてみてください! カウントの仕方に関しては、こちらの動画をご覧いただけると良いですね! ③「細く区切った音価に合わせて弾く」 ②の工程に慣れてきたら、今度は実際に弾いていきましょう! 細く区切った音価に合わせて、オルタネイト・ピッキングで弾いていきます。 このとき、音を伸ばすところ、休符のタイミングもしっかり空ピッキングを入れていくこと! 頭で把握しているフレーズと、体の動きをリンクさせていくことが重要です。 「音楽をもっと楽しく!」でわひろき音楽教室のレッスンについておしらせします! でわひろき音楽教室では、現在新規の生徒さまを募集しています。 弾いてみたいと思っていた楽器、憧れだった曲を演奏してみませんか? レッスン...

基礎リズム感アップ!チェンジアップ・ダウンの練習をしてみよう!

イメージ
こんにちは。 でわひろき音楽教室のでわひろきです。 演奏している時にリズムが合わなくて歯がゆい思いをしたことはありませんか? 今回はそういう方にお勧めしたい「チェンジアップ・ダウン」の練習を解説します! チェンジアップ・ダウンとは ドラマーの方は基礎練習としてよくやっている練習です。 メトロノームを鳴らしながら、4分音符、8分音符、16分音符…とカウントを細くしたり、大きくしたりする練習です。 この練習をすることによって、リズムの感じ方のモノサシがとても正確になること。 伴奏もメロディも、演奏する時の安定感が格段にアップします! 練習の方法 ①まずはメトロノームを聞きながら、しっかりリズムに乗ります。 最初から演奏してしまうと合わないので、まずは聞くだけ! 体でリズムを体感しましょう! ②体感できたら、今度はミュート状態で4分音符をストローク! しっかり合わすことができたら、カウントを細くしていきます。 カウントの仕方はこちら。 4分音符 ワン・ツー・スリー・フォー 8分音符 ワンエン・ツーエン・スリーエン・フォーエン 16分音符 ワンイエンダ・ツーイエンダ・スリーイエンダ・フォーイエンダ どの音符も、弾く前に必ず口で歌ってメトロノームに合わせるようにしましょう! ③今度は16分音符から4分音符へカウントを大きく。 これもまずは歌うこと! 以上がカウントアップ・ダウンの練習方法でした。 今回は3つでしたが、3連、2拍3連などいろいろなリズムを取り入れることで、更に細くリズムを捉えることができるようになります。 動画でも解説しているので、ぜひ見ながら練習してみてくださいね! 「音楽をもっと楽しく!」でわひろき音楽教室のレッスンについておしらせします! でわひろき音楽教室では、現在新規の生徒さまを募集しています。 弾いてみたいと思っていた楽器、憧れだった曲を演奏してみませんか? レッスンは生徒さまに合わせて、 ・対面レッスン ・リアルタイム・オンライン ・ムービー の3種類をご用意しております。 ぜひこちらから詳細をご覧ください。 https://dewahiroki.blogspot.com/2014/09/blog-post_27.html ご質問などお気軽に...

[TABあり]マンドリンでロック!企画第八弾!Led Zeppelin「Good Times Bad Times」

イメージ
前回のDeep Purpleに続いて、ロックの定番、Led Zeppelinの「Good Times Bad Times」です! ギターのレッスンでは、オルタネイト・ピッキング練習の課題曲としてよくやっていますが、マンドリンでやるのは初めて。 なんだか新鮮ですね。 新しい楽器を練習するときは、もともと長く演奏していた楽器で、よく弾いた曲を新しい楽器に移し替えて練習するようにしています。 そうすることで楽器の違いを知ることができます。 TABを作ったので、ぜひ弾いてみてくださいね!

[TABあり]マンドリンでロック!企画第七弾!Deep Purple「Smoke on the Water」

イメージ
ディープパープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」 ギターを演奏する方ならきっと弾いたことのあるリフではないでしょうか。 今回はマンドリンで演奏してみました! TABもあるので、ぜひ弾いてみてくださいね。

[TABあり]マンドリンでロック!企画第六弾!Grateful Dead「Scarlet Begonias」

イメージ
今回はグレイトフル・デッド「スカーレット・ベゴニアス」! グレイトフル・デッドの素晴らしいライブはたくさんありますが、Scarlet Begonias~Fire on the Mountainとメドレーで繋がっていくときは特にお気に入りです。 16ビートのキレのいいフレーズはマンドリンの音色にぴったり! 今回はBob Weirのギターリフをメインにアレンジしました。 Scarlet Begoniasのバリエーション Bob Weirの演奏も、メインのギタリストが変わるたびに変化していきます。 参考にしてみましょう! Jerry Garcia Trey Anastasio John Mayer 動画と楽譜 動画では最初の部分だけですが、譜面にはサビまで記しています。 ぜひ演奏してみてくださいね!

[TABあり]マンドリンでロック!企画第五弾!Eric Clapton「Cocaine」

イメージ
マンドリンでロック!第五弾はエリック・クラプトン「コカイン」です。 シンプルなパワーコードで構成されたリフは、マンドリンで演奏するとパワフルでいいですね! 演奏するときのポイントは、しっかりと休符を意識することです。 ミュート・ピッキングでリズムのアクセントを入れても良いかもしれません。

[TABあり]マンドリンでロック!企画第四弾はChar「Smoky」です!

イメージ
「(個人的に)ギターで弾いてみたいリフ・ランキング」の上位に位置している名曲、Char「Smoky」をマンドリンで演奏してみました。 イントロのキレのいいカッティングは、リズムの裏のタイミングから始まっていて、言葉で説明すると「(ン)チャッ (ン)チャッ (ン)チャッ (ン)(ン)」です。 規則正しいオルタネイト・ピッキングと左手のミュートが必要なので、ピッキングの練習にもバッチリの曲ですね。

[TABあり]マンドリンでロック!企画第三弾!The Police「Every Breath You Take」を演奏しました!

イメージ
マンドリンでロック!企画第三弾はポリス「見つめていたい」です。 5度インターバルのアルペジオはマンドリンのチューニングにも、音色にもよく合いますね! 動画ではイントロの部分だけしか演奏していませんが、TABでは、他のパートも掲載しています。

[TABあり]マンドリンでロック!企画第二弾!Grateful Dead「Shakedown Street」

イメージ
マンドリンでロック!第二弾です。 前回のフィッシュ 、今回はグレイトフル・デッド。 あれ や これ やと思い入れの強いバンドの曲から選出してみました。 全曲、ジャム・バンド・シーンの教科書と言っても過言ではないグレイトフル・デッドのオリジナル・チューンですが、その中でもキャッチーな「シェイクダウン・ストリート」を今回はチョイス。

[TABあり]マンドリンでロック!企画第一弾!Phish「Free」のイントロに弾き方を解説します!

イメージ
マンドリンの新しい魅力を引き出そうと考えているうちに、ひとつのアイディアを思いつきました。 「そうだ、ロックだ!」 ということで、不定期で始まりました「マンドリンでロック!」企画。

✅ 教室のご案内

でわひろき音楽教室では、初心者から経験者まで、
ギター・ウクレレを楽しく学べるレッスンを行っています。
徳島市内での対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、どなたでも安心して通えます。

レッスン料金:1レッスン(60分)5,000円(税込)

ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料
になります!
お気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせ フォームで問い合わせ

【お電話でのお問い合わせ】