こんにちは。
でわひろき音楽教室のでわひろきです。
今回はタイトル通り、ギターのドレミ…のいろんなポジションについて解説します。
実は弦楽器のいちばんの強みだと思っているのですが、複数の弦があるから、同じフレーズがいくつかのポジションで弾けるのですよね。
実際の曲の中ではコード弾いたり、メロディ弾いたりといろいろな所に手を持っていくので、ポジションの選択肢が幅広いことはすごくメリットなのです。
そこまで難しい話じゃなくても、ドレミを知っていればシンプルに弾けるメロディが増えるので初心者の方にもぜひ覚えてもらえればと思います。
知っている簡単なメロディ、学校の教科書に載っていたようなものでも良いから、弾いてみると良い練習になりますよ。
2024年6月18日火曜日
ギターにはドレミがいっぱいあるので、そのうちのいくつかを紹介します。

登録:
コメントの投稿 (Atom)
今週の人気記事
-
こんにちは。ギタリストの出葉広貴です。 研究のために採譜したEric Claptonの名曲"Layla"のTAB譜をご紹介します! ロック・ファンの方はもちろん、音楽が好きな方なら一度は耳にしたことがある印象的なギター・メロディを持った曲です。 ぜひマ...
-
こんにちは。 ギタリスト/ウクレレプレイヤーのでわひろきです。 今回はディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のイントロをソロギターアレンジでご紹介します! (画像はAmazonへのリンクです) ロックの名曲として有名な「スモーク・オン・ザ・ウォーター」...
-
一般的なウクレレには、弦を「結ぶタイプ」と「引っ掛けるタイプ」の2種類があるのですが、今回は「結ぶタイプ」の弦交換をご説明します。 この方法はクラシックギターなどにも応用できるので、ぜひ覚えてみてください! 1.まずはペグを回して、張り替えたい弦を糸巻から外してしまいましょう...
-
こんにちは。ウクレレ・プレイヤーの出葉広貴です。 今回は夏川りみの名曲「涙そうそう」のウクレレ伴奏にトライしてみましょう! TAB譜と動画を掲載しているので、初心者の方でも安心して取り組んでいただけますよ。 アルペジオを習得しよう! さて、今回のレッスンで学びたい...
-
こんにちは。ギタリストのでわひろきです。 せっかく時間もたくさんあるので、「自分の影響を受けた曲をコピーしてみよう!」というテーマのもと、コピーした一曲「風をあつめて」のギター伴奏のTAB譜を制作しました。 イントロのフレーズを聞いただけで「あの曲だ」と分かる唯一無二の...
-
徳島、東京、オンラインの3つの形式で、 ウクレレ、ギターとベースのレッスン開講しています! 初心者の方から上級者までを対象にした、 楽しいレッスンとなってます。 楽器を持っていない方や 仕事帰りの方のために 貸し出しもしておりますので 気軽にご利用ください。 完...
-
ギタリストのでわひろきです。 オリジナルラブの名曲「接吻」のギター伴奏を解説します! 「接吻」ってどんな曲? 「接吻 -kiss-」は1993年に発売されたORIGINAL LOVE通算5枚目のシングル。 今回の僕のカバーではカットしましたが、ストリングスのアレンジはド...
-
こんにちは。ウクレレ・プレイヤーの出葉広貴です。 今回はつじあやの『風になる』の弾き方を説明します! スタジオジブリ『猫の恩返し』の主題歌だったこの曲に聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。 可愛らしいサウンドは、ウクレレ好きの方におすすめです。 ぜひ聴いてみてく...
-
音楽を学ぶこと、教えること、そして続けること。 その中で生まれる日々の気づきを綴ったnote連載、 「耳をすます人へ」 をはじめました。 ウクレレやギターのレッスンで実際にあったエピソードや、よくある質問へのヒント、 演奏や指導に役立つ視点などを、感性と理論のバランスを大...
0 件のコメント:
コメントを投稿