投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

実はとっても身近な楽器!ギターとウクレレの共通点を知ろう!

イメージ
こんにちは! ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はギターとウクレレの共通点をお話ししたいと思います。 ギタリストの方にもウクレレは身近な楽器だと感じていただけると嬉しいですね。 まずはギターとウクレレのチューニングについて比較してみましょう! ウクレレのチューニングは4弦から「G、C、E、A」 ギターのチューニングは6弦から「E、A、D、G、B、E」 共通点がないように思えますが、ギターの5フレットにカポをつけてみると共通点が見えてきます。 カポを5フレットにつけたときの開放弦は、6弦から「A、D、G、C、E、A」となります。 つまりウクレレのチューニングは「ギターの5フレットにカポを装着したときの4~1弦と一緒」ということですね。 チューニングの関係性が同じということは、ギターで覚えたコードフォームをそのまま流用することが可能になります。 メロディも5、6弦がないことを除けば、ギターを同じ感覚で演奏することができますよ。 ギタリストがウクレレを演奏するメリットとして感じるのは、まず一番にその音色でしょう。 ウクレレはナイロン弦を使用していますが、クラシックギターとはまた違うサウンドなので、ギターとウクレレを使い分けることができるとライブなどの際にかなり幅広い音楽を提供することができます。 そしてウクレレを練習することでギターの4~1弦についても理解が深まるというのもメリットのひとつです。 ウクレレのコードをそのままギターに転用することができるので、ウクレレでおもしろいコードフォームを発見したら、ギターでも使ってみましょう。 ギターとウクレレは親戚関係にある楽器だと思いますので、ご興味がある方はぜひ演奏してみてくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,500(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ...

ギタレレについて解説します!

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です! 今回はウクレレギターについてご紹介します。 ウクレレギターとは、ウクレレに低音側の弦を2本足してギターと同じ6弦にしたウクレレで、ギタレレという名称で呼ばれることもあります。 チューニングは6弦からA, D, G, C, E, A これはギターの5フレットにカポをつけた状態と同じチューニングです。 4弦のウクレレより音域が広くなったことで、しっかりと低音の出た安定感のあるサウンドが特徴。 メロディを弾く際もギターと同じフィンガリングで演奏することができますし、キーは変わってしまいますが、ギターで作ったソロアレンジなどをそのまま演奏することが可能ですよ。 肝心のサウンドは低音が出るぶんギターに近い雰囲気ですが、使用されている材によりまた個性が変わります。 ウクレレに使用される材で出来ているウクレレギターはやはりウクレレに近いサウンドですし、この記事の写真のモデルのようなクラシックギターと同じ材を使っているとギターに近づいてきます。 ウクレレギターを取り扱っているブランドはあまりないのですが、ぜひ楽器屋で実際に比べてみてください。 僕の知っている限りでは、SH Guitars, Headway, Truth, YAMAHAでラインナップされています。 小さいボディサイズで持ち運びも簡単、さらに演奏性とサウンドも問題がないのでご興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時(候補を2~3つ指定していただけるとありがたいです) などをご記入の上、 dew...

レッスン動画つき!小沢健二「愛し愛されて生きるのさ」を弾き語ってみよう!

イメージ
小沢健二「愛し愛されて生きるのさ(Love is What We Need)」のレッスン動画を公開しました! セーハを使うコードが出てくるので、まずはゆっくりのテンポで練習してみてくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内は こちら をどうぞ。 

レッスン動画つき!元ちとせ「ワダツミの木」を弾き語ってみよう!

イメージ
元ちとせ「ワダツミの木」のレッスン動画を公開しました! セーハを使用するコードが多いので、最初はゆっくりと練習してみてください。 G♭△7も押弦がなかなか複雑に感じるかもしれませんが、まずはコードフォームと指使いを覚えましょう。 4弦を中指、3弦を小指、2弦を人差し指、1弦を薬指で押さえます。 まずは中指と人差し指でFのフォームを作ったあとに薬指と小指を加えると覚えやすいかもしれません。 ぜひ参考にして弾いてみてくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時(候補を2~3つ指定していただけるとありがたいです) などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内はこちらをどうぞ。

名もなき詩/Mr.Childrenのレッスン動画を制作しました!

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 ミスター・チルドレンの名曲「名もなき詩」のレッスン動画を制作しました! 音楽に合わせてコードフォームが表示されるので、動画を停止しながら確認してみてください。 ストロークのパターン、運指などは動画を参考にトライしてみてくださいね。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時 などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内はこちらをどうぞ。

Acoustic Sound Organizationの麻生洋平さんと、ウクレレデュオでジャズの定番曲「St.Thomas」を演奏しました!

イメージ
「セント・トーマス」はサックス奏者ソニー・ロリンズ作曲のジャズスタンダード。 カリプソというカリブの島々で発展した音楽に影響を受けた曲で、南国らしい明るい雰囲気が魅力です。 今回はこの曲の持つ開放的な雰囲気を表現するために、ファンクっぽいアレンジで演奏してみました。 麻生さんと動画作品を残すのは、おそらく「Sir Duke」以来。 「Sir Duke」は実質僕の一番最初の映像作品だったので懐かしく感じます。 あの頃から少しは成長できたでしょうか。 これを機会に、麻生さんにも協力していただいて、すてきなコンテンツを制作していきたいですね! 「St. Thomas」を題材に、初心者向けウクレレクリニックを開催します! ウクレレの構え方から、ジャズ・グルーヴな伴奏の仕方をお伝えしますので、ぜひお気軽にご参加くださいね! ウクレレのレンタルを行っているので、まだウクレレを始めていない方もどうぞ! 詳細はこちらをご覧ください。 http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるよう...

夜は淡々と

イメージ
寝つきのよくない夜は、ブログを書くのが好きです。 深夜の静寂さと、ひんやりとした空気。 なんだかずっとこの時が続いてしまいそうな気がします。 もちろん、朝はやってくるのですが。 夜更かしのお供にどうぞ。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html

第5回「So What/Miles Davis」でモード・ジャズを弾いてみよう!〜Dorianの世界!〜

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は「So What」でモード・ジャズの五回目! Dorianの特徴に着目してアドリブを弾いてみましょう! (画像はAmazonへのリンクです。) アドリブ・ソロを弾いてみよう!〜その2"Dorianの世界を表現しよう!" 前回はコードトーン・アルペジオを用いたアドリブについてご説明しました。 コードトーンを使用したアドリブだと、どの音も安定感がありますね。 今回はそこからワンステップ!Dorianの世界を表現してみましょう! "Dorianの世界を表現する"というのは、具体的にどういうことかというと、"Dorianの特徴的な音を弾く"ということです。 Dorianと同じく、マイナーの性質を持つ他のモードと構成音を比べてみましょう。 Dorian 1, 2, -3, 4, 5, 6, -7 Phrygian 1, -2, -3, 4, 5, -6, -7 Aeolian(=Natural Minor Scale) 1, 2, -3, 4, 5, -6, -7 Locrian 1, -2, -3, 4, -5, -6, -7 Dorianだけ6番目の音がナチュラルですよね。 これらのモードの中から、マイルス・デイビスがDorianを選んだのは、この第6音にあるのではないでしょうか。 このスケールの中の特徴的な音を、"特性音"といいます。 特性音を多めに弾いたり、ロングトーンで弾くことによって、「このモードで演奏していますよ!」と明示することができるのですね。 Dorianの特性音は第6音。 なので、前回学んだコードトーン・アルペジオと合わせて、 1, -3, 5, 6, -7 を中心にアドリブを構成していくと、Dorianの世界を感じさせつつ、Dm7を弾くことができるわけです。 もちろん、2, 4を弾いても全く問題ありません。 纏まりのある演奏をするために、 1, -3, 5, 6, -7 を中心に音を選んでもらえればと思います。 --------------------------------------------------------...

2016/4/24(日) 初心者向けウクレレクリニック開催!スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」のテーマ曲「いつも何度でも」を弾いてみよう!

イメージ
皆さんこんにちは! ギタリスト/ウクレレプレイヤーの 出葉広貴です。 きたる4月24日(日)に東京南荻窪のカフェ"Acousphere Cafe"を会場に初心者向けソロウクレレのクリニックを開催します! 今回の課題曲はジブリ映画の「千と千尋の神隠し」より"いつも何度でも"です。 シンプルなソロウクレレアレンジをゆっくり丁寧に教えていきますので、 これからソロウクレレを始めてみたいという方も安心してご参加下さい! 是非、一人でも完成した音楽を演奏することが出来るソロウクレレをおぼえて お家で演奏したり、みんなに聴かせたりして楽しんで下さい! 課題曲の弾き方に加えてウクレレを簡単に弾くためのコツや 効果的な練習方法も紹介していきます。 これからウクレレを始めようと思っている方、 ウクレレを買ったけれども練習方法がわからないという方にも 基礎から丁寧にレクチャーしていきます! また、ウクレレの貸し出しも行っております。 お友達同士やお子様連れでも、ぜひご参加ください! 日時 2016年4月24日(日) 場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」 開演 15:50オープン 16:00スタート    (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。) 料金 2000円 人数 定員10名 満席になり次第閉め切ります。 講師 池田常久(Aerial) 出葉広貴(Aerial) 内容 "いつも何度でも"のソロウクレレアレンジの弾き方や指弾きのコツなど。 申込 lesson.ukulele@gmail.com まで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください。 件名に「2016/4/24(日)ウクレレクリニック@Cafe参加希望」と明記いただければ助かります。 (ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。) こちらは以前のウクレレクリニックの写真です。 Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップスの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを...

上野より2

イメージ
不忍池のまわりを散策してきました。 風は強いけれど、いい天気。 置物のように佇む鳥たち。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html

上野より

イメージ
西洋美術館ではカラヴァッジョ展。 時間がなかったので見ることができず。 ざんねん。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html

カシオペア!

イメージ
バンドのほうではなくこちら。 寝台特急カシオペア! 上野駅の中をぶらぶらとしていたら見かけました。 上野から札幌まで。きっと優雅な時間だろうな。 いつかは乗ってみたいものです。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html

ファビュラスギターズさんにお邪魔してきました!

イメージ
ファビュラスギターズさんは、バーであり、楽器屋でライブハウスという、音楽とお酒が好きな人にはたまらないお店。 場所はJR御徒町駅より徒歩ですぐ。 選りすぐりの楽器たちを見ながら飲んだり、演奏することができますよ! こちらはステージ。 写真に写っていないところにも、アンプやエフェクターが控えています。 壁一面にギターとベースがずらり! 反対側にはバーカウンター。音楽好きには最高の肴ですね。 ファビュラスギターズ http://fabulous-guitars.com/ ライブ・セッションイベントなど開催しているので、ぜひチェックしていただければと思います。 [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(日) 16:00 南荻窪Acousphere Cafe 詳しくは http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 楽しいイベントを定期的に開催しています! スケジュールはこちらをご覧ください! http://dewahiroki.blogspot.jp/search/label/%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%83%BB%E5%AE%A3%E4%BC%9D Youtube https://www.youtube.com/channel/UCXm9Fizf3JqFi6iSwjKKSDA Twitter https://twitter.com/dewahiroki Facebook https://www.facebook.com/dewahiroki

2016/4/17(日)ウクレレクリニック開催!at Acousphere Cafe

イメージ
Acousphere Guitar School presents ウクレレクリニック@Cafe きたる2016年4月17日(日)に東京南荻窪のカフェ"Acousphere Cafe"を会場に初めてのジャズのウクレレクリニックを開催します! 今回はジャズのグルーヴを題材にウクレレの弾き方、使い方のレッスンしていきます!ウクレレを買ったけれども練習方法がわからないという方から中級者の方まで基礎から丁寧にレクチャーしていきます。ウクレレの持ち方や、初心者に分かりやすい簡単なウクレレの弾き方をレッスンしたいと思いますので、この機会にぜひウクレレを始めてみませんか? 日時 2016年4月17日(日) 場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」 開演 15:50オープン 16:00スタート (Acousphere Cafeは15時からクリニックの準備のため一旦閉まります。) 料金 2000円 人数 定員15名 講師 メイン講師 麻生洋平 サブ講師 出葉広貴 内容 ジャズのグルーヴを題材にウクレレの簡単な弾き方やきれいに音を出すためのコツをお伝えします。 申込 yoheichitarra@gmail.comまで、「お名前」と「予約人数」を記載の上メールを送信ください! 件名に「2016年4月17日(日)ウクレレクリニック@Cafe参加希望」とご明記願います。 ウクレレをまだお持ちでない方で貸し出しを希望の方はその旨もご記載ください。 (台数には限りがございます) (ウクレレクリニックの参加をメールでお送りいただいた方で、 返信が確認出来ない方はメールが届いていない可能性があります。その場合は再度お問い合わせ願います。) こちらは前回のウクレレクリニックの写真です。 Acousphere Guitar Schoolではハワイアンの曲ではなくロックやポップス, ジャズやボサノヴァの曲を題材に伴奏やメロディープレイ、ソロウクレレなどを習うことができます。 初心者の方にも弾けるような簡単なアレンジを用意したマンツーマンレッスンですので、こちらもぜひ参加してみてくださいね!

第4回「So What/Miles Davis」でモード・ジャズを弾いてみよう!〜コードトーンを使って弾こう!〜

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は「So What」でモード・ジャズの四回目! 前回学んだDorianスケールを発展して、アドリブ・ソロを弾いてみましょう! (画像はAmazonへのリンクです。) アドリブ・ソロを弾いてみよう!〜その1"コードトーン・アルペジオ" Dorianの中の音を自由に選択することができるのですが、選択肢が多いと逆に漠然としてしまって選びにくいですよね。 そこで意識して欲しいのは、"コードトーン・アルペジオ"と"Dorianの世界観を表現する"ことです。 今回はコードトーン・アルペジオについてご説明します! 「コード・トーン・アルペジオ」とは、コードの構成音を一音ずつ弾いていく奏法です。 コードを押さえて右手で爪弾くアルペジオ奏法とは別の奏法なので、区別して考えましょう。 まずはDorianからダイアトニック・コードを抽出していきましょう。 コードはDorianの構成音を3度ずつ積み重ねていきます。 「So What」で使われているDm7は、D DorianのIm7であることがわかりました。 Dm7の構成音はD, F, A, C D Dorianの1, -3, 5, -7です。 同じ考え方でEbm7はEb DorianのIm7。 コードトーンを弾くには、Eb Dorianの1, -3, 5, -7ですね。 Minor 7thのコードトーン・アルペジオについては別の記事でもまとめているので、そちらもぜひご覧ください! 【Minor 7th】 6弦ルートのコード・トーン・アルペジオを弾いてみよう! 次回は"Dorianの世界観を表現する"に焦点をあてて解説していきますよ! ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費...

堺友里個展「あたかも画廊のような雰囲気のこの空間は」に行ってきました

イメージ
もう一週間ほど前ですが、 堺友里さんの個展に行ってきました。 実はその日の僕は風邪が治りかけの状態。 微熱でふらふらしつつ展示を閲覧したのですが、それが逆にとても良い感じ。 少し体が浮いているような感覚のときこそ、楽しめる芸術。 おそらく一種のトランス状態です。 美しさを鑑賞するもの、造形に感嘆するもの、現実との乖離を楽しむもの、さまざまな芸術があるものです。 会場は人形町にあるイエローハウスという画廊。 古民家をリノベーションしたアートスペースで、一軒家がまるごと展示スペースになっています。 名前の通り、外見は黄色。 街並みに不思議と馴染んでいます。 イエローハウス http://yellowhouse.tokyo/ 一軒まるごと作家の世界になる、というのはなかなか新鮮な体験です。 個人のイマジネーションの世界に実際に足を踏み入れる感じ。 ある意味で異界ですね。 音楽でも、こういうちょっと違う見せ方をできるときっと楽しいだろうな。 堺友里さんは僕と同じく徳島出身のアーティスト。 同郷の人が活躍しているのは、なんか嬉しいですね。 ウェブサイトで作品を閲覧することができるので、ぜひご覧になってみてください。 YURI SAKAI 堺 友里 :yusasabi desu http://musasabivskiwi.web.fc2.com/

新しいブログ「String Instruments Summary」をご紹介します!

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 新しいブログを制作したのでご紹介します。 「 String Instruments Summary 」 http://matome-guitar-ukulele.blogspot.jp/ 出葉広貴が選んだギター・ウクレレのレッスン動画、ウェブサイトをご紹介するブログです。 僕の解説も載せているので、ぜひレッスンとあわせてご覧ください。 もちろん、Oneman's Trashもいままで通り更新していきますよ! これからもよろしくお願いします! [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/4/10(sun) 16:00~ "Pipeline/The Ventures" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html 2016/4/17(sun) 16:00~ "St. Thomas/Sonny Rollins" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016417at-acousphere-cafe.html 2016/4/24(sun) 16:00~ "いつも何度でも/木村弓" http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/03/2016424.html ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時 などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りくだ...

第3回「So What/Miles Davis」でモード・ジャズを弾いてみよう!〜テーマを弾こう!〜

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は「So What」でモード・ジャズの三回目! 前回学んだDorianスケールを用いて、テーマを弾いてみましょう! (画像はAmazonへのリンクです。) 曲の構成を知ろう! A-A-B-Aの構成で、ひと回し32小節の楽曲です。 テーマを弾くときもこの構成通りに弾いてみましょう。 繰り返し弾いていると、体感的に次にどのコードがくるのか分かってくるようになります。 テーマを弾いてみよう! テーマを弾いてみましょう。 テーマもDorianの中から選ばれた音が弾かれています。 テーマのTAB譜です。 Dm7はD Dorian、Ebm7はEb Dorianを用いて演奏されています。 TAB譜の1~2小節を度数で説明すると、DorianのR-3-5-7-R-2-7-R, 6-5となっています。 曲中では、R-3-5-7-R-2-7-Rをベース、最後の6-5を管楽器が演奏していますね。 次回はコードトーン・アルペジオを使用したアドリブについて解説していきます! ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時 などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内はこちらをどうぞ。

第2回「So What/Miles Davis」でモード・ジャズを弾いてみよう!〜Dorianについて知ろう!〜

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回は「So What」でモード・ジャズの二回目! Dorianモード、そしてそのポジションについて詳しく知っていきましょう! (画像はAmazonへのリンクです。) Dorianについて学ぼう! まずは今回使用するモード、ドリアンについて学んでいきましょう。 チャーチ・モードについて知りたい方は、まずこちらをご覧ください。 チャーチモード(Church Mode)について〜その1〜 チャーチモード(Church Mode)について〜その2〜 チャーチモード(Church Mode)について〜その3〜 Dorianは2つ目のモードですね。 構成音を度数で説明すると、R, 2, -3, 4, 5, 6, -7。 Aeolian(=Natural Minor Scale)と比較すると、6度がナチュラルです。 この6度がAeolianとDorianの持つ世界観を分けるカギとなっているのですね。 さて、「So What」の中では、D DorianとEb Dorianが使用されています。 これを音名に置き換えると、 D Dorian D, E, F, G, A, B, C Eb Dorian Eb, F, Gb, Ab, Bb, C, Db となります。 インポジションを覚えよう! インポジションとは、言葉の通り"ポジションのなかで弾く"ということで、各フレットに対する指を設定することにより、安定した運指を可能にするアイディアです。 詳しくはこちらもご覧ください! 安定した運指のためのアイディア〜インポジションとスチレッチを学ぼう〜 さっそくDorianのインポジションをみていきましょう。 D Dorianは10フレットがルート Eb Dorianは11フレットがルート となります。 テーマ、ソロをとる際にも使うので、まずは覚えて練習してみてくださいね。 次回は曲の構成とテーマについてご説明しますよ! ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレ...

ベンチャーズの名曲「パイプライン」をウクレレデュオで演奏しました!

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 Sonascribeの井上直樹さんと、ウクレレデュオでThe Venturesの名曲「Pipeline」を演奏しました! The Venturesは1959年結成のエレキギターによるインストバンド。 おなじみのテケテケサウンドをはじめ、エレキギター奏法の発展に大きく影響したアーティストです。 僕もギターを始めた頃にはよくコピーしました。 こういう形で演奏できるのはとても嬉しいですね! パイプラインを題材に初心者向けウクレレクリニックを開催します! ウクレレの持ち方や構え方からレクチャーしますので、興味のある方はぜひご参加ください。 詳細はこちらをどうぞ。 http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/02/2016410.html ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時 などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内はこちらをどうぞ。

音楽教室のメリットについてご説明します!

イメージ
こんにちは。ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 初心者の方がギター・ウクレレ教室に通うメリットについていくつかご説明します! 楽器を弾けるようになるためのプランを組んでもらえる 楽器を始めてから「どの曲が今の自分のレベルにあっているか」「なにを練習すればいいのか」ということに悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか。 いきなり難しい曲を選んでしまって、挫折してしまうこともあるかもしれません。 その点、教室に通って、あなたが上手になるために必要な道筋をたててもらえるのは大きなメリットだと思います。 効率の良い体の動かし方がわかる 独学で弾いていると、あまり良くない弾き方のくせがついてしまうかもしれません。 たとえば体を痛めてしまう構え方や、効率的ではない演奏の仕方です。 語弊がないように説明しておくと、ギター・ウクレレの演奏方法は自由なので良いも悪いもありません…が、人間の体の構造上、理にかなった弾き方というのはあります。 後の上達を妨げないためにも「構え方」と「押さえ方」については、ぜひレッスンで学んでいただけると良いと思います。 同じ趣味の友達ができる 一緒に練習したり、セッションできる友達ができると音楽もさらに楽しくなりますよね。 パーティや発表会などイベントを行っている教室もたくさんあるので、ぜひ参加して音楽を一緒に楽しめる仲間を作っていただければと思います。 もちろん、無理にイベントに出席する必要はまったくありません。自分のペースで受講できるのかどうかも教室を選ぶさいには重要なことです。 いくつかご説明しましたがいかがだったでしょうか。 実はここに書いたことは、僕がギターを始めたばかりの頃に悩んだことでもあります。 教室には定期的に通わなくても、わからないことがあったときに受講したり、自分のスタイルにあった活用方法で良いのではないかと思います。 教室に通うか考えている方はご参考にしてみてくださいね。 ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたしま...

コンテンツ制作!

イメージ
アコースフィアカフェにて新しいコンテンツを制作しています。 完成したら報告しますのでお楽しみに!

明日(2016/3/6)までなので取り急ぎ!

イメージ
僕の知り合いのアーティスト、堺友里さんの個展がイエローハウスで開催されています。 http://yellowhouse.tokyo 斬新な作品の数々に圧倒されました。 詳しくはまたレポートブログを書きたいと思いますよ。 期間は3/4〜3/6、13〜23時頃までとのことなので、ご興味のある方はぜひ! [初心者向けウクレレクリニック開催] 2016/3/6(日) 16:00 南荻窪Acousphere Cafe 詳しくは http://dewahiroki.blogspot.jp/2016/01/201636-mrchildren.html 楽しいイベントを定期的に開催しています! スケジュールはこちらをご覧ください! http://dewahiroki.blogspot.jp/search/label/%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%83%BB%E5%AE%A3%E4%BC%9D Youtube https://www.youtube.com/channel/UCXm9Fizf3JqFi6iSwjKKSDA Twitter https://twitter.com/dewahiroki Facebook https://www.facebook.com/dewahiroki

【初心者向け】ギターのコードダイアグラムについてご説明します!

イメージ
ギタリスト・ウクレレプレイヤーの出葉広貴です。 今回はコード・ダイアグラム(Chord Diagram)について説明していきます。 ~コード・ダイアグラムとは~ コードの押さえ方を表した図の事です。 指板をイラストにすることによって、コードの形、押さえ方を分かりやすく記しています。 ~コード・ダイアグラムの読み方~ コード・ダイアグラムの読み方を説明します。 横の線は弦、縦の線はフレットを表しています。 横にひいている線の上から順に1~6弦 縦の線は左から1フレット~ ●…押さえる場所 ○…押さえずに鳴らす(開放弦) ×…弾かない ~本物のギターで確認してみましょう~ 本物のギターを使ったコード・ダイアグラム。 イラストより、少し分かりやすくなりましたね。 ~実際に押さえてみました~ コード・ダイアグラムの●の所を押さえているのがわかりますか? コード・ダイアグラムについて説明してみましたがいかがでしたでしょうか。 コード・ダイアグラムの見方をマスターして、たくさんのコードを弾いてみてくださいね! ------------------------------------------------------------------ 荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中! ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。 現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。 一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか? レッスン料金は¥3,000(60分)です。 年会費、入会費、キャンセル料などはありません。 レッスンをご希望の方は、 ・お名前 ・ご連絡先 ・レッスンをご希望の楽器 ・(もしあれば)弾いてみたい曲 ・(もしいれば)好きなミュージシャン ・レッスンのご希望日時 などをご記入の上、 dewahiroki@gmail.com までお送りください。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。 お待ちしております! 詳しいご案内はこちらをどうぞ。

対面&オンラインレッスン開講中!