今回はスムーズにコードチェンジする方法についてご紹介します!
コードチェンジへの苦手意識を少しでも無くす手助けになれば嬉しいです。
コードチェンジをスムーズに行うためには、「無駄な動きをなくすこと」が重要です。
コードを変えるたびに、すべての指を動かすのではなく、必要な指だけ動かせばいいのです。
そのためにはどうすればいいのかというと、現在押さえているコードと次のコードの共通点を知ることが大切!
Am7→D7というコード進行を例にご説明します!


この2つのコードに共通する指は、2弦1フレットの人差し指です。
コードチェンジの際も人差し指は動かさなくて良いですね。
中指は4弦から3弦に降ろすだけ、それに薬指を足すとD7になります。
共通する指使いのことをピポットといいます。
バスケットのテクニック「ピポット」から由来しています。
片足を軸足としてフロアに固定し、もう一方の足を動かすテクニックのこと。
軸足を共通する指の役割は一緒ですよね。
共通する指使い「ピポット」を知るだけで無駄な動きが減り、コードチェンジがスムーズになります。
コードチェンジがうまくいかないときは、運指について考えてみてくださいね!
------------------------------------------------------------------
荻窪・野方にてギター・ウクレレレッスンを開講中!
ギター・ウクレレは適切な練習によって必ず弾けるようになる楽器です。
現役プロギタリストが親切丁寧に指導いたします。
一緒に音楽のある生活を楽しんでみませんか?
レッスン料金は¥3,000(60分)です。
年会費、入会費、キャンセル料などはありません。
レッスンをご希望の方は、
・お名前
・ご連絡先
・レッスンをご希望の楽器
・(もしあれば)弾いてみたい曲
・(もしいれば)好きなミュージシャン
・レッスンのご希望日時
などをご記入の上、dewahiroki@gmail.comまでお送りください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております!
詳しいご案内はこちらをどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿