最初の1ヶ月の練習で、今後の成長スピードは9割決まります
🚦 出だしこそ、もっとも大事なタイミング。
ウクレレやギターを始めたばかりの頃、何を練習して、どう進めていくか。
実はこの「最初の1ヶ月」で、その後の成長スピードが大きく変わります。
逆にいうと、ここで間違ったやり方を身につけてしまうと、あとから修正するのがとても大変なんです。
⚠️ よくある“もったいない”スタート例
- とにかく1曲まるごと弾こうとしてしまう
- チューニングやフォームの基礎を飛ばす
- 「自己流」で感覚に頼りすぎる
気持ちはすごく分かります。でも、このスタートでついたクセや曖昧さが、数ヶ月後に「なんで弾けないんだろう?」という壁になって返ってくるんです。
🎶 最初の1ヶ月で、必要な“土台”を固めよう
大切なのは、コードの数やスピードじゃなくて、
・正しいフォーム
・音の出し方
・「聴く耳」と「感じるリズム」
これらの土台があるだけで、あとがぐっとラクになります。
教室では、最初の1ヶ月を“育てる時間”として丁寧にサポートしています。
📣 応援メッセージ
始めたばかりのあなたには、失敗してほしくないから。
今つまづいているなら、やり直すのに最適なタイミングかもしれません。
焦らず、でも丁寧に。その1ヶ月が、あなたの音楽を変えます。
📢 お問い合わせはこちら
LINE:https://lin.ee/A49dFCt
Googleフォーム:https://forms.gle/pSV7oRzKejeGZqcN6
📹 生徒さんの演奏もご覧ください
はじめて1ヶ月目から、ちゃんと積み重ねてきた音です。