【初心者向け】ウクレレの弦の張り方を解説!結ぶタイプのブリッジ対応・画像&動画付き
【初心者向け】ウクレレの弦交換方法を画像と動画で解説|結ぶタイプのブリッジにも対応!
ウクレレやクラシックギターなどの弦楽器では、定期的な弦交換が必要です。
今回は「結ぶタイプのブリッジ」に対応したウクレレの弦の張り方・交換方法を、画像とYouTube動画でわかりやすく解説します。
結ぶタイプの弦交換は難しくない!
ウクレレの弦には大きく分けて「結ぶタイプ」と「引っ掛けるタイプ」があります。
この記事では、結ぶタイプのウクレレ弦交換のやり方を紹介します。
同じ構造を持つクラシックギターにも応用できますので、ぜひ覚えておきましょう。
ウクレレ弦の交換手順(結ぶタイプ)
STEP 2: ブリッジから弦を外し、新しい弦をサドル側から穴に通します。
STEP 5: 結び目を作るように、両側の弦をしっかり引っ張ります。
STEP 6: 弦をペグに巻きます。
ペグを巻く方向に注意して、1弦2弦は時計回り、3弦4弦は反時計回りに巻いていきましょう。
STEP 7: チューニングをして、余分な弦をカットしたら完了です!
まとめ:弦交換は自分でできる!
ウクレレの弦交換は一見難しそうですが、手順を覚えれば誰でも簡単にできます。
自分でメンテナンスできるようになると、音質やテンション調整にも対応できるようになりますよ。
このページを見ながら、ぜひご自身のウクレレで試してみてくださいね!
🎸 ウクレレ・ギターレッスン受付中!
現役ギタリストが指導する「でわひろき音楽教室」では、初心者から経験者まで楽しく続けられるレッスンを開講中です。
1レッスン(60分)税込5,000円、入会金・年会費・キャンセル料は不要です。
オンライン対応も可能!全国どこからでもご参加いただけます。
📩 ご予約・お問い合わせ:
dewahiroki@gmail.com
または こちらのページをご覧ください。
YouTube ▶ チャンネル登録はこちら
Instagram ▶ @dewahiroki_ms
X ▶ @dewahiroki
Facebook ▶ でわひろき