初心者指導の良い例・悪い例|場面別でわかる指導のコツ

こんにちは、でわひろき音楽教室です。
今回は「初心者に教えるときの良い例・悪い例」を場面ごとにご紹介します。

同じ内容を教えていても、伝え方ひとつで生徒さんの反応は大きく変わります。
ここでは、よくある場面を想定して「こんなときはこう伝えるといい」という実例をお話しします。


① 説明するとき

悪い例:「ここはコードCで、次がG7で…」と一気に説明し続ける。
初心者には情報量が多すぎて、頭に入りきりません。

良い例:「まずはコードCだけやってみましょう」と、1つずつ区切って説明。
できたら次に進む、という流れだと達成感が積み重なります。


② 間違えたとき

悪い例:間違えるたびにすぐ止めて修正する。
何度も中断されると、自信を失ってしまいます。

良い例:一度最後まで弾かせてから、「ここだけ直してみましょう」と部分的に練習。
演奏の流れを壊さずに改善できます。


③ お手本を見せるとき

悪い例:本気のテンポ・本気の演奏を長々と見せる。
「自分には無理そう…」と思わせてしまうこともあります。

良い例:ゆっくりテンポで短く区切って見せる。
「真似できそう」と思えることで、やる気が高まります。


④ できたとき

悪い例:できて当たり前のようにスルー。
本人は「できたのかな?」と不安になります。

良い例:「さっきより音がはっきりしてる!」「そのリズムいい感じ!」と具体的に褒める。
次も頑張ろうと思えるきっかけになります。


📣 一言メッセージ

良いレッスンは、内容だけでなく“空気感”が作ります。
安心して試せる雰囲気が、初心者にとって一番の教材です。


📹 生徒さんの演奏動画集です

できることが増えていく喜びを、一緒に味わってみませんか?


📩 お問い合わせはこちら

「初心者への教え方を学びたい」「講師として活動してみたい」
そんな方もお気軽にご相談ください。

【お電話でのお問い合わせ】


📝 もっと本気で考えてみたい方へ

初心者指導のコツや、講師として活動するためのノウハウをまとめたブログもあります。
副業から本格的な活動まで、幅広くカバーしています。

▶ 『“音楽じゃ食えない”を、やめてみた。』ブログはこちら

このブログの人気の投稿

【TAB譜つき】 Deep Purple "Smoke on the Water"のイントロをソロギターで弾いてみよう!

TAB譜つき!エリック・クラプトン「いとしのレイラ」を弾いてみよう!

TAB譜つき!つじあやの『風になる』を弾いてみよう!

【TAB譜付き】風をあつめて|はっぴいえんどの名曲をギターで弾こう|初心者〜中級者向けコピー練習用

でわひろき音楽教室について

【TAB譜付き】ウクレレで弾く「涙そうそう」|アルペジオ奏法とコードチェンジを初心者向けに解説!

【初心者向け】ウクレレの弦の張り方を解説!結ぶタイプのブリッジ対応・画像&動画付き

【TAB譜あり】オリジナルラブ「接吻」をギターで弾こう|カッティング奏法でプロっぽく演奏!

音楽と暮らすまちを作りたい。僕が描く未来の風景

✅ 教室のご案内

でわひろき音楽教室では、初心者から経験者まで、
ギター・ウクレレを楽しく学べるレッスンを行っています。
徳島市内での対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、どなたでも安心して通えます。

レッスン料金:1レッスン(60分)5,000円(税込)

ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料
になります!
お気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせ フォームで問い合わせ

【お電話でのお問い合わせ】