神は細部に宿る


「God is in the Detail (神は細部に宿る)」
もともとはミース・ファン・デル・ローエという、現代建築の巨匠が好んで使った言葉です。
彼の作風はシンプルながら、鉄骨の結合部や枠の見え方など「細部をいかに綺麗に見せるか」にこだわっていたようです。

この言葉の捉え方はいろいろあると思いますが、僕は「作品のクオリティをあげるには細部にこだわること」と受け取っています。
今制作している『I'm Yours』のウクレレ・アレンジも、まさにその通り。
ウクレレで歌と同じメロディを演奏するために、文節毎、細かい時は一言ずつ、ニュアンスを再現するべく奏法を選びました。
要は人間が歌っているように楽器を弾くのです。

これを心がけているうちに気づいたのは、サウンドが「シンプルで豊かになる」ということ。
そして「シンプルと豊か」は正反対のものではなく、同じところに存在できるということも。
ひとつの音に多くの情報が入っていれば、少ない音数でも表現豊かになるのですね。

ミース・ファン・デル・ローエは他にはこんな言葉も残しています。
「Less is More (より少ないことはより豊かなこと)」
本当に豊かな表現とは何なのか、心に留めておきたいですね!

このブログの人気の投稿

【TAB譜つき】 Deep Purple "Smoke on the Water"のイントロをソロギターで弾いてみよう!

TAB譜つき!エリック・クラプトン「いとしのレイラ」を弾いてみよう!

TAB譜つき!つじあやの『風になる』を弾いてみよう!

【初心者向け】ウクレレの弦の張り方を解説!結ぶタイプのブリッジ対応・画像&動画付き

【TAB譜付き】風をあつめて|はっぴいえんどの名曲をギターで弾こう|初心者〜中級者向けコピー練習用

【TAB譜付き】ウクレレで弾く「涙そうそう」|アルペジオ奏法とコードチェンジを初心者向けに解説!

でわひろき音楽教室について

【TAB譜あり】オリジナルラブ「接吻」をギターで弾こう|カッティング奏法でプロっぽく演奏!

くるり「東京」ギターコード完全解説|初心者でも弾ける押さえ方と弾き方のコツ

✅ 教室のご案内

でわひろき音楽教室では、初心者から経験者まで、
ギター・ウクレレを楽しく学べるレッスンを行っています。
徳島市内での対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、どなたでも安心して通えます。

レッスン料金:1レッスン(60分)5,000円(税込)

ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料
になります!
お気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせ フォームで問い合わせ

【お電話でのお問い合わせ】