最初に教えるなら、どんな曲がいい?

こんにちは、でわひろき音楽教室です。
今回は「最初に教えるなら、どんな曲がいい?」というテーマでお話しします。

人に初めて楽器を教えるとき、どんな曲から始めるかはとても大切です。
最初の1曲で「できた!」という達成感があれば、その後のやる気もぐんと高まります。
逆に、難しすぎる曲から入ってしまうと、せっかくの興味がしぼんでしまうこともあります。


① 知っている曲を選ぶ

生徒さんがメロディを知っている曲は、覚えるスピードが早いです。
コードやリズムに集中できるので、無理なく進められます。
「童謡」「昔からの有名曲」「最近よく耳にする曲」などがおすすめです。


② 簡単なコード進行の曲

C・F・G7など、押さえやすいコードだけで弾ける曲は初心者の味方です。
指の動きが少ない分、右手のストロークやリズム感に意識を向けられます。
「1曲弾けた!」という喜びを早く感じてもらえます。


③ リズムがシンプルな曲

複雑なリズムよりも、4拍子で一定のストロークを繰り返す曲の方が安心。
最初はリズムをキープするだけでも十分難しいので、ここで達成感を味わってもらうことが重要です。


📣 一言メッセージ

最初に教える曲は、「簡単で、知っていて、楽しい」の三拍子がそろっていることが大切です。
その1曲が、生徒さんの音楽人生の扉を開くきっかけになるかもしれません。


📹 生徒さんの演奏動画集です

こんなふうに弾けるようになると、「次はあの曲もやってみたい!」という気持ちがどんどん出てきます。


📩 お問い合わせはこちら

「曲の選び方をもっと知りたい」「実際に体験してみたい」
そんな方もお気軽にご相談ください。

【お電話でのお問い合わせ】


📝 もっと本気で考えてみたい方へ

教える技術や曲選びのコツをさらに知りたい方のために、
講師育成や音楽を仕事にするための情報をまとめたブログもあります。

▶ 『“音楽じゃ食えない”を、やめてみた。』ブログはこちら

このブログの人気の投稿

【TAB譜つき】 Deep Purple "Smoke on the Water"のイントロをソロギターで弾いてみよう!

TAB譜つき!エリック・クラプトン「いとしのレイラ」を弾いてみよう!

TAB譜つき!つじあやの『風になる』を弾いてみよう!

【TAB譜付き】風をあつめて|はっぴいえんどの名曲をギターで弾こう|初心者〜中級者向けコピー練習用

Threads連載「音がやってくるその前に」のご案内

【TAB譜付き】ウクレレで弾く「涙そうそう」|アルペジオ奏法とコードチェンジを初心者向けに解説!

【初心者向け】ウクレレの弦の張り方を解説!結ぶタイプのブリッジ対応・画像&動画付き

【TAB譜あり】オリジナルラブ「接吻」をギターで弾こう|カッティング奏法でプロっぽく演奏!

くるり「東京」ギターコード完全解説|初心者でも弾ける押さえ方と弾き方のコツ

✅ 教室のご案内

でわひろき音楽教室では、初心者から経験者まで、
ギター・ウクレレを楽しく学べるレッスンを行っています。
徳島市内での対面レッスンに加え、全国対応のオンラインレッスンも実施中。
子どもから大人まで、どなたでも安心して通えます。

レッスン料金:1レッスン(60分)5,000円(税込)

ただいま公式LINEからの体験レッスン申し込みで、
通常1,000円の体験レッスンが無料
になります!
お気軽にお問い合わせください。

LINEで問い合わせ フォームで問い合わせ

【お電話でのお問い合わせ】